イラスト用のペイントソフトは何を使えばいい?

ここ2~3ヶ月ほど規則正しい生活をしていた影響か、土日でも平日と同じ時間に目が覚めます。子猫2000です。前回は自然な落ち影の塗り方について紹介しました。今回はイラスト用ソフトについて紹介します。

いざデジタルイラストを描こうと思ったらソフトにも色々な選択肢があり、右も左も分からない状態ではどれを選べば良いのか分からなくなってしまうかと思います。今回は私が知っている範囲でイラスト用ソフトの特徴と傾向について紹介します。参考にしつつ自分の目指している方向性のイラスト用ソフトを選んでみてください。

“イラスト用のペイントソフトは何を使えばいい?” の続きを読む

自然な落ち影の塗り方

普段は引きこもっているのに、2日連続で登山とサバゲーなんてしたせいか風邪をひきました。子猫2000です。

お絵かき未経験者向けの話もまだまだ続くんですが、いつまで経っても技術的な話に入れないので、今日はイラストの技術的な話をします。今回の対象読者は既にお絵かきをしていて、色塗りのコツを知りたい初心者です。

なお、解説手順は私が愛用しているフリーのお絵かきソフト”FireAlpaca”の画面で進めていきますが、一般的なイラスト用ソフトなら同様のことが出来ると思います。

“自然な落ち影の塗り方” の続きを読む

描いた絵は全て残しておこう

前回の「どんな方法で絵を描くか」から引き続きイラストの話を書いていきます。
本日はタイトルのとおり「描いた絵は(失敗作も含めて)全て残しておこう」
という話をします。対象読者は「これからお絵かきを始めようと思っている人」です。(というか、すでに捨ててしまった場合は実行できないので……)

“描いた絵は全て残しておこう” の続きを読む

どんな方法で絵を描くか

3連休ですね。土曜は登山、日曜はサバゲー、月曜は筋肉痛で行動不能な子猫2000です。

登山中に山頂付近で遭遇したシカ

登山中にシカに遭遇しました。シッポふりふり、お耳ピロピロ、動かしていて可愛かったです。

前回の「棒人間すら描けないオタクが絵を描き始めるまでの話」の反響が良かったので、イラストの話をいくつか書いていくつもりです。といっても、いきなり難しい話に入ってもしょうがないので、段階的にステップアップしていく感じで進めるつもりです。というわけで、まだ導入の段階の話をします。具体的な技術の話が聞きたい方はもうしばらくお待ち下さい。この記事の対象読者は前回同様、「絵を描いたことなんてないけど、描いてみたい」と思っている人です。

“どんな方法で絵を描くか” の続きを読む

棒人間すら描けないオタクが絵を描き始めるまでの話:絵を描くのって楽しいよ!

こんにちは、夢は美少女エルフへの転生というピュアな心の持ち主、子猫2000です。

……誰ですか、いま鼻で笑った人!
先生怒らないから、前に出てきなさい!

というわけで(!?)本日は自分語りをします。

以前から私と交友のある方はご存知だと思いますが、私は絵がまったく描けませんでした。ここでいう「まったく描けない」というのは文字通りです。まったく描こうともしないし、そもそも人並みに描けない

つまりは、学校の写生会みたいな強制イベントで1年に1回絵を描くか描かないかレベルです。(まぁ、写生会もテキトーに絵の具塗って友達と鬼ごっこしていましたが……)

今でこそ「お絵描きの無い人生なんて考えられない」という勢いで熱を上げている「お絵かき」ですが、20歳になるまで、まったくと言っていいほど関わりがありませんでした。この記事の対象読者は「絵を描いたことなんてないけど、描いてみたい」と思っている人です。全く絵が描けない私みたいな人でも、コツコツやってくと絵が描けるようになる、という前例として見てください。

“棒人間すら描けないオタクが絵を描き始めるまでの話:絵を描くのって楽しいよ!” の続きを読む