いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記3カ月目_2022/10~2022/11

こんにちは、今年も残すところほぼ1か月となりました。1年が経つのってあっという間ですよね。今年はガッツリお絵描きしまくっていた子猫2000です。絵描き垢は「古江みみ」名義(twitterへ飛びます)で活動しているので、良ければフォローしてやってください。最近は原神絵を週1ペースで描いています。

1カ月目の記事から読みたい方は「いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記1カ月目_2022/08~2022/09」から飛べます。絵描きに不利な環境となったtwitterで、今更新規アカウントを作成してがんばってみようという記事です。

さて先月(2か月目の記事に飛びます)に続き「わたしのかんがえたさいきょうのtwitterアカウント運用法(コミュ障版)」の活動記録です。なんだかんだでこの記事も3カ月目となりました。継続に関する科学的実験結果などについては過去記事「凡人でも目標を達成できる! 努力継続のための5ステップ:「目標達成できないイメージ」も大事!?」でも触れていますが、3か月も続けば習慣化に成功したといってもいいでしょう。我ながら仕事が繁忙期の中、よく頑張ってる方だと思います(笑

それでは、3カ月目の活動記録を見ていきましょう~

3カ月目の結果:フォロワー40人⇒70人

というわけで活動3カ月目(2022/10/15~2022/11/15)の結果報告です。

集計画像はSocialDogより

2か月目終了時点のフォロワー数が約40人で、そこから約30人アップしてフォロワー数70人となりました。1カ月目は20人増加、2か月目は10人増加と考えると、3カ月目は一番伸び率が高いですね。

2か月目の時もそうでしたが、3カ月目のこの上昇幅についても心当たりしかないです。

1カ月目は絵描きさん達の輪に積極的に入っていく行動をとっていて、2か月目はほぼ自分からアクションを起こさずに変化を観察していましたが、3カ月目は1カ月目と同様に自分から積極的に絵描きさん達の輪に加わりに行っています

……なんて書くとコミュ力高そうに見えますが、やっていることは変わらず「絵描きさんと繋がりたい」系のタグに反応してみたり、自分でもタグを使ってみたり、といった程度の事です。

自分から積極的にリプライを送ったり、DMを送ったり、引用リツイートをする、ような高いコミュ力を必要とする(けれど、アカウントを伸ばすには非常に効果的と言われている)手法は全く使っていません。というか、それが苦も無く出来るなら苦労しないとも言う。

とはいえ、他人とコミュニケーションを取りたくないわけではなく、自分から話しかけるほどのコミュ力が無いだけなので、話しかけられると嬉々として話します。相互フォローの方はお気軽に話しかけてくださいね(苦笑

話が逸れましたが、2か月目の実験結果より「無名絵描きは受け身で絵を投稿しているだけだとフォロワーを増やせない」ことは明確になったので、3カ月目は再び自分から積極的にアクションを起こすようにしたところ、予想通り伸びが良くなった。というだけの話でもあります。

絵柄研究は引き続きやってます

2か月目から「週1くらいのペースで投稿」と「絵柄研究」を本腰を入れてスタートしましたが、3カ月目も引き続き継続して研究中です。というかね、神絵師の絵は1か月研究した程度で真似できるほど単純じゃないんですよ、ええ。

ちなみに、2か月目の記事でも書きましたが、研究対象は大好きな神絵師のカントクさん(twitterに飛びます)です。2か月目の研究結果として、「塗りではなく線画で髪を細かくする」という結論に行きついていましたが、3カ月目の研究結果として「髪の毛は 前髪:横髪:後ろ髪=1:2:5 位の感覚で細かく描画する」という結論に至りました。2カ月もかけてまだ髪の毛の研究中です(笑

研究の甲斐あって線画の段階では結構自分好みの絵柄になってきた感じがするのですが、今度は色塗りの部分が気になってきたので、次は着彩の研究を始めています。

表現するテーマについても意識しています

2か月目の記事で「技術の向上は大事だが、最近描いた絵は「何を表現したいか」が曖昧になりがちだったと感じたので、今後の課題としたい。」と書いていますが、絵柄の研究と並行して、こちらも作品作りで意識していっています。

10月後半はハロウィンがあるので、それに合わせて原神の一番好きなキャラであるバーバラちゃんを描いてみました。新しい試みとして「表情差分+セリフ」で漫画のようにショートストーリー風にしてみました。

内容的に男性向けを意識して描いたこともあってか、普段より反応数は少し減ったのですが、反応の濃さは上がったような気がしています。(具体的には「いいね」の数は減りましたが、「RT」の数は普段より増えました)

ターゲット層を意識するのは、やっぱり大事なんだなぁーと再認識しました。

もちろん投稿タイミングも大事

先述のバーバラちゃんハロウィン絵は、投稿がハロウィンより早かったこともあり、投稿直後の伸びはそこまででもなかったのですが、じわじわと伸び続けてインプレッション数(誰かのTLに表示された回数)が6000を超えました。この数は2か月目の記事で取り上げた原神オンラインコンサートの時よりも多い値ですので、普段の私の絵のインプレッション数と比べると遥かに多い値です。

ハロウィン絵ほどでは無いですが、他に投稿した絵も投稿タイミングを意識したことで、インプレッション数が大分伸びました。日曜の23時は……ちょっと遅すぎるので失敗例ですね

  • 香菱のお誕生日絵(誕生日の0時):インプレッション数1200
  • バーバラちゃん単体絵(日曜の22時):インプレッション数1200
  • メインPT集合絵(日曜の23時):インプレッション数700

過去の記事で書いた気がしますが、「twitterの黄金時間≠自分の投稿に適した時間」ですので鵜呑みにしすぎず、自分のフォロワーさんの活動時間を意識して投稿してみてください。

11月は「いい●●の日」がたくさんある

過去記事で「twitterは一過性のSNSなので、過去絵も積極的に上げていこう」的な事を書いていましたが、11月は語呂に合わせて「いい○○の日」というものがたくさんあります。ハッシュタグをつけて積極的に過去絵を投稿しましょう!

かくいう私もいくつか投稿しているので、一例として紹介しておきます。タグによっては表記ゆれがあるので、それも載せておきます。

  • 11/22 #いいツインテールの日
  • 11/20 #いいふとももの日
  • 11/20 #いい太ももの日
  • 11/15 #着物の日
  • 11/15 #きものの日
  • 11/08 #いいおっぱいの日
  • 11/07 #いいおなかの日
  • 11/07 #いいお腹の日

他にも色々とあるので、気になる方は調べてみてください。私が知る限りでは1年で一番絵描きが活発にタグを使える月が11月だと思います。

twitter活動3カ月目を終えてみて

本腰を入れてtwitter活動を始めて3か月が経ちましたが、他の絵描きさん達を見て研究したりもしているので、ここまで見てきて感じたことを列挙して、今回の記事は終了としましょう。

  • 「フォロワー数≠画力の高さ」であることは間違いない
  • twitterの現仕様は拡散されづらいので、絵描きにとって厳しいものであるが、伸ばすのが不可能なわけではない(新垢開設⇒数千人フォロワーに一気に伸びた実例をここ3か月で複数見かけています)
  • ちょうど本格的にAIイラストがSNS界に出始めた時期だが、安定した画力と投稿頻度の高さを武器に、急速にアカウントを成長させるAIイラスト垢を見かけるようになった。
  • 一方で、視聴者側もある程度AIイラストの判別がつくようになってきたように感じ、またAIイラストと、人間が描いたイラストを区別する風潮も一部ではあるので、それほど悲観することは無いと思う
  • アカウントのフォロワー数が少ない時ほど、自分から積極的に他人に関与していく必要があるのは間違いない。
  • 活動の方向性をはっきりさせたうえで継続的に活動することがやはり大事だと感じる。計画性と実行力は裏切らない。
  • 計画を立て活動する際は「需要の存在するジャンルや界隈か」、「絵柄の流行に沿っているか」、「独自性や差別化ポイントはあるか」、などマーケティングのような思考が必要。
  • 同じ絵でも投稿タイミングが違うだけで伸び方に天と地の差が生まれる。
  • Twitterは一過性のSNSなので、積極的に過去絵を投稿して問題ない。むしろ、継続的に活動しているアピールすることは有効なので、過去絵を投稿すべき。
  • 描く対象をブレさせない。視聴者が絵描きをフォローする時は、高確率でメディア欄を確認するので、描く対象の方向性をハッキリさせる。(例:美少女イラストを描くなら、それに絞る)

こんなところでしょうか……

まだ気づいていないポイントなどあるかもしれませんが、これからもこの記事は続いていく予定なので、またいつか振り返ってポイントをまとめようと思います。

次の記事、4ヶ月目はこちらからどうぞ。「いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記4カ月目_2022/11~2022/12

それでは、本日はこの辺で。ばいちゃっ!