いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記6カ月目_2023/01~2023/02

ブログ放置したかと思ったら連日更新をする、そんな気まぐれさに定評のある子猫2000です、こんにちは。絵描き垢は「古江みみ」名義(twitterへ飛びます)で活動しています。原神イラストを週1ペースで描いていますので、良ければフォローしてやってください。

記事ネタが溜まっているので忘れないうちに消化していこう、ということで絵描き民向けtwitter運用体験談シリーズの6カ月目を執筆しています。1カ月目から順を追って読みたい方は「いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記1カ月目_2022/08~2022/09」から飛べます。

それにしたって、6カ月ですよ、奥さん!? 半年です、半年!!

週1ペースでイラストを投稿し続けて半年経った結果が今回の記事なわけです。時間が経つのは早いですねー。この調子なら1年継続も行けそうな気がしてきました。

とまぁテンションがいつもより高めですが、本日もまったりご覧ください~。

“いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記6カ月目_2023/01~2023/02” の続きを読む

いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記5カ月目_2022/12~2023/01

またまた挨拶が「お久しぶりです」になってしまいました。子猫2000です。絵描き垢は「古江みみ」名義(twitterへ飛びます)で活動しています。原神イラストを週1ペースで描いていますので、良ければフォローしてやってください。

最近はもう、お仕事忙しすぎて「ぬあぁぁぁ」って奮起しながら生きております。2月になれば暇になるって言われていたのに……アレは何だったのか……(遠い目

優先度低めのブログは後回しになってしまっていましたが、あまり時間を空けると何を考えていたのか等忘れてしまうので、そろそろ記事にしておきましょう。ということで、重い腰を上げて筆を執っております。

絵描きに向かい風なtwitter環境の中、新たにアカウントを作成して運用する過程を載せていく、という趣旨の本シリーズですがついに5カ月目になりました。1カ月目から順を追って読みたい方は「いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記1カ月目_2022/08~2022/09」から飛べます。(この記事を書いている頃は既に6カ月目突破済みですが……これ先月も書いたな!?

それでは本日もまったりお付き合いください。

“いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記5カ月目_2022/12~2023/01” の続きを読む

いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記4カ月目_2022/11~2022/12

お久しぶりです、仕事が忙しすぎてブログをほったらかしていた子猫2000です。絵描き垢は「古江みみ」名義(twitterへ飛びます)で活動しています。原神イラストを週1ペースで描いていますので、良ければフォローしてやってください。

かれこれ週休1日生活(もちろん残業もたっぷり♪)を2か月ほど続けていまして、やることを優先度に従って絞っていたら、ブログが置き去りになっていました……(遠い目

絵描きに向かい風なtwitter環境の中、新たにアカウントを作成して運用する過程を載せていく本記事も4ヶ月目です。1カ月目から読みたいという方は「いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記1カ月目_2022/08~2022/09」から飛べます。(実際はもう5カ月目ですが、その記事は後程……)

それでは本日もまったり行きましょう~

“いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記4カ月目_2022/11~2022/12” の続きを読む

いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記3カ月目_2022/10~2022/11

こんにちは、今年も残すところほぼ1か月となりました。1年が経つのってあっという間ですよね。今年はガッツリお絵描きしまくっていた子猫2000です。絵描き垢は「古江みみ」名義(twitterへ飛びます)で活動しているので、良ければフォローしてやってください。最近は原神絵を週1ペースで描いています。

1カ月目の記事から読みたい方は「いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記1カ月目_2022/08~2022/09」から飛べます。絵描きに不利な環境となったtwitterで、今更新規アカウントを作成してがんばってみようという記事です。

さて先月(2か月目の記事に飛びます)に続き「わたしのかんがえたさいきょうのtwitterアカウント運用法(コミュ障版)」の活動記録です。なんだかんだでこの記事も3カ月目となりました。継続に関する科学的実験結果などについては過去記事「凡人でも目標を達成できる! 努力継続のための5ステップ:「目標達成できないイメージ」も大事!?」でも触れていますが、3か月も続けば習慣化に成功したといってもいいでしょう。我ながら仕事が繁忙期の中、よく頑張ってる方だと思います(笑

それでは、3カ月目の活動記録を見ていきましょう~

“いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記3カ月目_2022/10~2022/11” の続きを読む

「才能が無いから絵が描けない」は本当? 双生児法の結果から見る遺伝の限界と可能性

こんにちは、今日は友人とSAOプログレッシブの映画を見てきてご機嫌の子猫2000です。少し前から上映開始しているようですが、「ぁー、そうそう、こういうので良いんだよ! 制作陣、分かってるー!」という感想を抱きました。死と隣り合わせの緊張感と、そこを仲間たちと潜り抜けていく”キリトさんかっけー”な爽快感が、終始神作画で描かれていました。やっぱ、劇場版アニメはいいですね。

さて、映画を見ていたせいで時間が遅くなってしまいましたが、今日は絵と遺伝の関係について「双生児法」という研究の結果などから分かってきたことを紹介しつつ、よく言われる「私って才能が無いから絵が描けないんだよね~」という発言について考えてみます。絵描きなら誰しも聞いたことがあるセリフだと思いますが、果たしてこれは事実なのでしょうか?

“「才能が無いから絵が描けない」は本当? 双生児法の結果から見る遺伝の限界と可能性” の続きを読む

いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記2カ月目_2022/09~2022/10

こんにちは、時間の流れが年々早く感じる子猫2000です。少し前に1カ月目の記事を書いたばかりな気がしますが、あっという間に2か月目が終了しました。絵描き垢は「古江みみ」名義で活動していますので、良ければフォローしてやってください。

さて、先月に続き試行錯誤中ではありますが、twitter開設2か月目の記録を何を考えていたか等を交えながら報告させていただきます。twtter運用を考えている絵描き民の一助になればと思い、書いている記事なので、参考にしてみてください。

“いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記2カ月目_2022/09~2022/10” の続きを読む

描き込みすぎは逆効果? イラスト制作における”引き算の美学”について考える

こんにちは、原神でニィロウちゃん実装が待ちきれない子猫2000です。以前から見てくれている方は「最近お絵描きしてなくね?」と思うかもしれませんが、少し前から、絵の方は古江みみ名義で活動しています。最近は週1くらいのペースで原神のイラストを描いているので、良ければフォローしてやってください。

さて、少し前から意識的に絵柄を研究中なのですが、それにあたって感じている事をつらつらと書いてみようかと思います。お題はずばり「引き算の美学」です。

“描き込みすぎは逆効果? イラスト制作における”引き算の美学”について考える” の続きを読む

いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記1カ月目_2022/08~2022/09

こんにちは、先月ブログ更新のネタはあったのに、結局しなかった子猫2000です。お絵描きは習慣化に成功しているので、ブログ更新も習慣化していきたいところなのですが、急に仕事が忙しくなったりして中々思い通りには行かないのが歯がゆいところですね。

twitterでフォローして下さっている方はご存じでしょうが、今まで趣味垢で絵を上げていたところを、「古江みみ」名義で絵描き垢を作成してそちらで活動するようになりました。

正直twitterの仕様変更などもあり、いまさらtwitterで絵描き垢を作るのは相当に手遅れではあるのですが、絵描き垢作成には色々と思惑があり、自分の中で計画を立てた上で実行に移しているので、その辺を今日は語っていこうかと思います。

“いまさら始める!? お絵描きtwitterアカウント奮闘記1カ月目_2022/08~2022/09” の続きを読む

AIの台頭により絵描きは廃業!? 今より更にAIによる作画技術が向上した近い将来について考えてみた

こんにちは、数日前に一般公開が始まったAIによる作画サービス「Stable Diffusion」のクオリティの高さに衝撃を受けております、子猫2000です。絵描きとしては「古江みみ」名義で活動していますので、良ければフォローしてやってください。本職IT系ということで、畑違いながらもこういった話題はちょいちょい追いかけていましたが、今回のクオリティの高さには「これまでの画像生成とは一線を画す」と感じたのが正直なところです。

「ほんの数分の出力時間でこんなハイクオリティな画像が作れてしまうなら、人間が絵を描く時代は終わるのでは?」と割と本気で考えたので、絵描き民としての立場から見た考察を記事にしました。

最初にこれだけは明確にしておきたいのですが、AIによる今後の予測というのは専門家でも出来ない、というのが実情です。それを踏まえたうえで、1つの意見としてご覧ください。

“AIの台頭により絵描きは廃業!? 今より更にAIによる作画技術が向上した近い将来について考えてみた” の続きを読む

イラスト歴10年目にしてPNを改名した話:ペンネームの決め方と自己ブランディングについて

こんにちは、新型コロナに感染してぶっ倒れております。子猫2000です。熱は収まったのですが、咳がひどくて文字通り夜も眠れぬ日々を過ごしております。

元から引きこもり体質で、綺麗好きな性格をしているので、感染予防とかは結構しっかりやっていたつもりだったのですが、かかる時はかかるもんですね。皆さんもお気を付けください。そもそも出社してなければ感染しなかったのに、おのれ会社め爆発しろ

さてさて、今まで「子猫2000」名義でお絵描き活動もしてきた私ですが、Twitterの方で昨日告知を出していたとおり、お絵描き活動用の新しいアカウントを作成しました。今後お絵描き活動は「古江みみ」名義で活動していこうと思います。引き続き応援していただける方は、どうぞよろしくお願いします。

名義変更にあたって色々と悩んだり迷ったりしたので、今後同じような方がいたときに少しでも役に立つように情報共有として記事にしておきます。

“イラスト歴10年目にしてPNを改名した話:ペンネームの決め方と自己ブランディングについて” の続きを読む